恋愛は葛藤だ、結婚はそれに比べれば穏やかだ
誰かを好きになればライバルが見え、嫌いになれば自分が嫌になる、そんな貴女を誰かが悪く言う、と勝手に思い込んでいるのも事実。
この世のどんな人でも、必ずどこかで誰かの怒りを買っている。 誰かに悪口を言われるのが当たり前。 昔も今もこの先も、未来永劫、それは当たり前の事実なのだから、 悪口なんて涼しく聞き流すのがよい。
超訳ブッダの言葉 小池龍之介
渇愛の根っこを掘り崩す
渇愛の荒れ狂った川の流れは、 癌があちこちに転移するのにも似て、 あっちへこっちへ流れていっては、転移する。 満たしたと思えばすぐに、足りなくなる。 その渇愛をごまかしたくて、 「あれが欲しい」 「もっとかっこいい仕事がしたい」 「みんなにもっと尊敬してほしい」 と、わがままという名の植物がどんどん生い茂っては君を苦しめる。
それらの植物が生えたことに、君がはっと気づけたならば、 智慧のスコップでその植物の根っこを掘り崩すように。
「ある」と「ない」に動じない 君の頭に浮かんだ 考えや君の持ちものについて 「これは自分のだもん、手放したくないよー」なんて、 君がしがみつかなくなるなら。 褒めてもらえないとか、 愛されてないとか、 約束を守ってもらえないとか、 君が「ない」に対して嘆かないなら。 「ある」にこだわらず、「ない」に嘆かず、 君の心は無敵とばかりにやわらかくなる。 経集950
もし君が敵からいやな目に遭わされて、鬱になったり落ちこんだりするのなら、それを見た敵は、「わーい、ざまーみろ」と笑って喜ぶだろう。 ゆえに「真の損得」を知る人は、どんないやな目に遭わされようとも、嘆かず平常心を保つ。前と変わらず穏やかなままの、君の優しい表情を見た敵は「ちぇっ、がっかりだ」と落胆する。 皮肉なことに、敵を悩ませるための最高の「イヤガラセ」は君が怒らず朗らかにしている、たったそれだけのこと。
この世のどんな人でも、必ずどこかで誰かの怒りを買っている。 誰かに悪口を言われるのが当たり前。 昔も今もこの先も、未来永劫、それは当たり前の事実なのだから、 悪口なんて涼しく聞き流すのがよい。
「どのみち、君もやがてここからいなくなる。どのみち、私もやがてここからいなくなる。じゃあ、ま…、いっか」
一四八 気持ちよさへの依存から、苦しみが生まれる
ありとあらゆる苦しみは、何かに依存することを縁にして生じる。 たとえば「好きな人に優しくしてもらうことの気持ちよさ」への依存症になると、少しでも優しくないと感じるたびに苦しみが生じ、相手との関係が険悪になる。 あるいは「仕事で目標を達成するうれしさ」への依存症になると、達成した瞬間の快感がサーッと引いたのち、空しさという苦しみが生じる。 依存症になる対象をつくる愚か者は取っかえひっかえ別のものに依存しては脳内麻薬を分泌し、自分から苦しみに近づいてゆく。 苦しみが生まれる元凶を見破ったなら、もはや依存症にかからぬよう、脳内麻薬が抜けていくのをじっと待つように。 経集728
0コメント