本当は人の話を聞いていない、だからうまくいかないかも
男性はそもそも一つのことしか同時にできない、と言っても男性は認めないが科学的にそうらしい。
でも、女性に比べれば同時に幾つも進行させる能力は絶対にない。 そこが女性を苛々させる根本的原因なのだが、女性もその機能を分かってはあげられないのだ。
復縁もそうなのだが、なにか気に入らないことがあり、女性と別れる。 それをはっきり言えばまだましなのだが、変な気使いで言わないまま、と言うより曖昧にして別れるから女性は燻る。
反対に言えば、その何かのポイントを女性が変革すれば問題は片付く、但し変えられるものであればだが。 それよりも問題は、そのポイントを本人が知らないまま新しい恋へ移行しても、同じことに遭遇するかもしれない、その方が問題の気がする。 多くの相談者にいつも言うのは、原因を聞いても答えないから、想像して変革だ。
人に好かれるための一番の近道は何だと思いますか?
それは、「聞き上手」になることです。なぜなら、人は「自分の話を聞いてくれる人」が好きだからです。 そこで、聞き上手になるためのポイントを3つご紹介します。
① 80:20の法則 自分のしゃべっている時間を20%、相手のしゃべっている時間を80%とする法則です。つまり、自分が話していいのは20%まで、残りの80%は相手の話を聞くことに徹底するのです。聞き上手の人のほとんどが、会話中は聞く側に回っていることがわかっています。あなたも「楽しかった」と思う時は、自分がたくさんしゃべった時だったりしませんか?これからは「80:20の法則」にのっとり、人の話を聞くことに意識を向けてみませんか。
② 人の話を否定しない 人は意識していないと、自分の考えを人に押しつけたり、やたらに人を否定したくなりがちです。聞き上手な人は、相手の話を肯定することに徹底します。人は不思議なもので、自分の話を「いいですね」などあいづちをうちながら肯定的に聞いてくれると、楽しくなって、「この人とまた次も合って話したい」と思うものです。
これをすれば、相手は間違いなく、あなたに好印象を抱くことでしょう。これからは、人に会ったら、相手を否定する習慣を捨てて、肯定的に対応するクセをつけてみましょう。
0コメント